Jun
24
第七回 「アップデート紹介とちょっぴり Dive Deep する AWS の時間」 アナリティクス編
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
https://pages.awscloud.com/JAPAN-field-OE-ISV-Tech-Session-Series-0624-2021-reg.html
【開催趣旨】 本イベントは、AWS の数あるアップデートの中から「すぐ使える、運用に役立つ、あったらいいなと思ってた、おもしろい、重要」なものをピックアップし、ちょっぴり Dive Deep してカジュアルな雰囲気でお伝えするイベントです。 本セミナーはオンライン開催です。受講はもちろん無料です。
【お申込みについて】 ・ 定員等の制限はございません。 ・ 随時お申し込みは受け付けています ※ 同一の会社・部門等から複数名のご参加を予定されている場合でも、お手数ですが 1 名ずつのお申込が必要となります。 ※ 対象外のお客様には参加をご遠慮いただくことがございます。
開催日時 2021 年 6月 24日(木)18:00 - 19:30 開催形式 オンラインセミナー(Webinar) 対象となる方 AWS をご利用のお客様。 申込方法 本ページのフォームにて申込 (受付後メールで Webinar アクセス用リンクが送信されます。) 参加費用 無料 主催 アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 スケジュール・アジェンダ
18:00 - 18:10
【オープニングセッション】
18:10 - 18:25
【ノンコーディングでデータ前処理 -新サービスAWS Glue DataBrew (15分) 】
スピーカー:ソリューション アーキテクト 飯塚 孝則 (Takanori Iizuka)
AWS Glue DataBrew は分析や処理を開始する前に必要となるデータの前処理を迅速に実施するための新しいビジュアルツールです。ノンコーディングで視覚的にデータの前処理を実施することができるため、データアナリストやサイエンティストが容易に利用可能なサービスです。Glue DataBrew の基本をデモを交ながらご紹介します。
18:25 - 18:55
【Redshift の新機能を紹介します (30分) 】
スピーカー:ソリューション アーキテクト 鄭 宇鎭 (Woojin Jung)
Amazon Redshift は、最も高速で最も広く使用されているクラウドデータウェアハウスです。今回は Redshift の新機能であるクラスター間のデータ共有機能と、AQUA (Advanced Query Accelerator) という高度なクエリアクセラレータ機能についてご紹介いたします。
18:55 - 19:25
【Amazon Athena 最近のアップデートをご紹介します (30分) 】
スピーカー:ソリューション アーキテクト 赤澤 智信 (Toshinobu Akazawa)
Amazon Athena は標準 SQL を使用して Amazon S3 内のデータを直接分析しやすくするインタラクティブなクエリサービスです。ユーザー定義関数(UDF)や Athena ML などの Amazon Athena の最新アップデートをいくつかデモを交えてご紹介します。